賃貸物件の入居者様募集時、こんなお悩みはありませんでしょうか
- ポータルサイトの築年数検索や設備検索で弾かれてしまう
- 内装が特徴的だが、外観TOPの写真では内装に訴求ができない
- 間取りが個性的で、実際のサイズ感がイメージされにくい
賃貸デザイナーズ/リノベーション物件の掲載数No.1!
アプリダウンロード数累計200万以上のお部屋探しアプリ/サイト「goodroom」をご紹介します
お部屋の特長に合わせた記事を、専門ライターが制作・掲載します。
goodroomの特徴を用いた空室対策事例をご紹介します。
goodroomの特徴
- 築年数の検索はなし!築古物件でも訴求が可能
- 詩的なタイトル・ストーリー文で暮らし方をご提案
- SNSフォロワー数累計45万人!SNSを活用して物件の認知を拡散
1.築年数の検索はなし!築古物件でも訴求が可能
グッドルームが施工を始めた当初、リノベーションで内装を綺麗にしたり設備を交換したとしても、賃貸ポータルサイトの築年数検索で弾かれてしまうというのが課題でした。
だからこそ、「goodroom」ではあえて築年数検索機能を設けていません。
築古のお部屋でもユーザー様の目に届くような仕組みを作っています。
また、掲載サイトではTOP写真は外観のことが多いですが、室内写真をTOPにして内装に訴求しています。
せっかく室内のリノベーションをしても、掲載がお客様の目に止まらなければ勿体ないです。
リノベーション済みの物件は内装が特徴的なことも多いため、室内写真をTOPにするのがおすすめです。
2 .詩的なタイトル・ストーリー文で暮らし方をご提案
(実際の掲載写真と掲載文)
専任の掲載スタッフが物件へ伺い、撮影から掲載文の執筆まで行います。
設備等の情報に加え、合わせやすそうなインテリアや連想される暮らしを、ストーリー仕立てで執筆しています。
エンドユーザー目線で暮らしのイメージがつきやすい掲載を心がけています。
【+αの施策】家具付きの掲載で、暮らしのイメージがより湧きやすくなります
2点ユニットバスや3点ユニットバス、収納がないお部屋などは入居者様募集時に苦戦する傾向があります。
そういった物件には付加価値をつけて賃料アップを目指すリノベーションをご提案していますが、
「予算の都合上、リノベーションは難しい」「リノベーションするほど古いお部屋でもない」といったお声をいただくこともあります。
そんなお部屋におすすめなのはホームステージングです。
お部屋の間取りに合わせて家具を設置し、お部屋探し中のお客様の目を惹かせる掲載を作成する施策です。
シンプルなお部屋でも差別化が図れたり、特殊な間取りでも暮らしのイメージが湧きやすくなるため、
サイト上で物件が目立たないといったお悩みをもつオーナー様へおすすめしています。
goodroomのホームステージングの特徴
- 家具を現地に設置。お部屋の課題に合わせたコーディネートが可能。
- リビング写真1枚だけでなく、様々な角度のお部屋写真、水回りなど20枚以上撮影。
- 家具写真撮影だけでなく、紹介記事を専任ライターが執筆して掲載。
ご提案している物件:新築物件、リノベーション物件、個性的な間取りなど
【事例①】築古物件でのホームスーテジング
1985年築、2K / 37.52㎡
東京地下鉄丸ノ内線四谷三丁目駅 徒歩5分
(ホームステージング後の写真)
掲載文では物件情報に加え、日当たり面や内装のテイストにもふれています。
3点ユニットのお部屋については、「その分居室を広く使えますね。お掃除の際も流れで一気に進められます。」などのポジティブ要素を加えています。
物件のマイナスポイントもあえて記載することで、マイナス要素をわかったうえでの確度の高いお問い合わせの獲得や、内覧時のギャップをなくすという効果に繋がっています。
こちらの物件ではホームステージング実施後、合計49件のお問い合わせを獲得しました。(2025年1月現在までの累計)
【事例②】グッドルームリノベーション「TOMOS」でのホームステージング実施事例
1990年築、1K / 20.72㎡
小田急電鉄小田原線成城学園前駅 徒歩18分
グッドルームリノベーション「TOMOS」の特長である無垢床や、景観の緑に合わせてナチュラルな木材の家具を合わせました。
暮らしのイメージがつきやすく、お問い合わせ数アップが見込めるという利点の他にも、
リノベーション後の綺麗な状態をお写真に残すことができるという点で多くのオーナー様にご満足頂いています。
こちらの物件ではホームステージングの実施後、合計51件のお問い合わせを獲得しています。(25年1月現在までの累計)
【リノベーションご依頼の背景】
最寄り駅から徒歩18分の立地で駅からバス便を利用しなければならず、お申込みが入りづらい物件でしたが、
「goodroom」サイトでのリーシング力にご期待いただき、リノベーションのご依頼を頂きました。
施工後の仕上がりや内装の雰囲気に満足して頂き、リピートで別部屋のご依頼も頂いています。
▼リノベーション前のお部屋
3.SNSフォロワー数累計45万人!SNSを活用して物件の認知を拡散
(Instagram投稿画面)
総合フォロワー数45万人の公式SNSアカウント(Instagram/Facebook/X)にて、物件の認知拡散が可能です。
グッドルームでは日頃、SNSを活用してインテリアや暮らしのアイデアを発信しています。
ユーザー層は20〜30代の、日頃からSNSをよく活用している世代が多いため、SNSを活用することで引っ越しを急いでいないユーザー様にも訴求することができます。
実際、「リノベーション物件を投稿で見て、内装が気に入ったので引っ越しを検討しています」というお声を頂く機会もあり、繁忙期に関係なく集客ができることが特長です。
ご提案している物件:デザイナーズ、リノベーション、個性的な内装、共用部に付帯設備あり(ワークラウンジ、ドッグランなど)
▼goodroomユーザーの属性
最後に
「goodroom」の特徴と、築古・築浅を問わず可能な広告施策についてご紹介しました。
「リノベーションをする前に、広告面でできることをしたい」「リノベーション済みの物件で、プラスでできる施策をしたい」とお考えの際にはぜひご相談ください。
ご連絡先:グッドルームソリューション事業部(gr.business@haptic.co.jp)